めんそーれ(いらっしゃいませ)沖縄へ
沖縄に移住する時、沖縄の人と接する時の心構え!!
突然ですが、沖縄の神様はなんだと思いますか?
下の写真がヒントです。
↓
答えは、御先祖様です。御先祖様を崇拝するのです。
沖縄のお墓は県外のお墓と外観も意味も違います。
御先祖様の入るお墓は女性を模したものです。
人は女性から生まれ、女性に帰るという意味です。
少し前置きが長くなりましたが、何が言いたいかというと、
沖縄にはこのような文化があり、目上の方には崇拝までは必要ありませんが、
相手が一つでも自分より年上なら敬語を話し、敬う心を忘れてはな
りません
職場で部下が年上でも、同じ事です。
最後に方言ですが、年長者(おじい、おばあ)と方言で話す時は気
をつけましょう。
何故なら方言には、敬語があるからです。
共通語で敬語を話すには問題ないのですが、
方言を解った“つもり”で(おじい、おばあ)に話しをすると
やなわらばー(悪い子)と怒られます。
とは言え、覚えた方言はどんどん使いましょう。
そのほうが親近感も湧きますし、上記の下線の部分の心さえ
忘れなければ大丈夫と思いますよ。
それでは長々とありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。