沖縄県民が考える沖縄あるある
個人の主観であり特定するものではありません。
ふ~んと言う感じでご覧下さい。
1.海水浴はTシャツを着て泳ぐ(素肌で一日泳ぐと皮がむけるから(火傷状態になる))
2.県外で“あが~”(痛い)と叫ぶ人、絶対沖縄の人
3.バック・トゥ・ザ・ヒージャー(ヤギ) (別に意味はない)
4.牛肉は焼き肉よりステーキだ!!
(この間ステーキ屋さんに行った、やっぽりペラペラの肉より厚みのある肉が最高だった。)
5.ステーキはA-1sauce(エーワンソース)で食べる
(和風ソースもいいけど最後はやっぱりA-1ソースで食べた)
6.セブンイレブンがない
(沖縄のコンビニは頑張っていると思う、おにぎり温めますか?と聞くから)
7.電車がない(モノレールはある)電車とモノレールの違いがわからない
8.ロウソクは必ず常備している(毎年のように台風が来て、停電するかもしれないから。)
(今年はヒドカッタ、信号機も停電していた、
ほとんどの車は交差点では徐行などして回りを気にしながら
慎重に運転していたが、おじ~は違う!!!軽トラで爆走
右も左も見てなかった、本当の暴走族より怖かった)
(これは後から再現したものです。ロウソク)
9.越来(ごえく)先生はウケル(沖縄の芸人、わかるよね~っていう人)
(レモンケーキとマドレーヌの唄(ネタ)も聴いてほしい)
10.ヒープー(沖縄の芸人、ラジオとテレビの声が違う(沖縄に来たら
ラジオAM、昼間の12時~ティーサージパラダイスを聞いて下さい)
ゆたしく=よろしく
11.3時のおやつ①、天ぷら、定番は白身魚、イカ、紅イモそれをウスタ
ーソースで食べる。(塩で食べたら通と思われる)
12.3時のおやつ②、ヒラヤーチー(ほぼチヂミに近い、我が家はツナと
ニラ、それをウスターソースで食べる)
13.基地で働いている人、(お冷=アイスワーラー)、(パーティー=パーリー)(休み=ホーリデイ)
(ツナ=ツーナー)って外人ポク言う。(うちのおかあ(母))
14.自販のコーヒー、冬でもアイスコーヒーを飲む
15.高校生はタクシーで登校する(乗合で)
16.ウチナータイム=集合時間に家を出る。(皆が皆ウチナータイムじゃ
ない。集合時間に行って誰もいないとそれは寂しい)
(仕事でウチナータイムしたら当然ですが、怒られる。)
17.若者は、年長者に方言を本気で言われると99%わからない。
(表情で怒ってないしかわからない。)(笑ってごまかす)
18.沖縄県民、正直、夏の熱い季節はキライだ。
(ビーチで仕事をした、一日中、そしたら露出している部分が全部焦げ茶色になった。)
(帽子をかぶっていた部分は焦げてなかった、それが余計にはずい)
19.12月セミが鳴く年もある(毎年じゃない)
20.内地の人=沖縄県以外の人=ナイチャーとも言う
(差別用語ではないと思う)
21.お風呂=シャワー、シャワー=お風呂
22.お風呂はシャワーしか入らない(湯船はあってもほぼ使わない、湯
船すらない賃貸の部屋もある)(実際、私の部屋がそうだ!)
(建築家に言いたい、仕事で疲れた時は湯船に入りたい~)
23.御祝儀は普通友達レベルなら一万円(おばあは三千円の時もある、
少なすぎるだろ~、おば~と新郎が言っていた)
24.県民はファスト・フードが好きだ!!(マック、モスバーガー、エンダー
(A&W)、ケンタッキー、ロッテリア(夕飯にケンタッキーの時もある))
(名護市のエンダー(A&W)たぶん県外にはあまりない) ↓
25.(エンダーのルート・ビア、アメリカのトラックヤローが、(本当の)ビールの
代わりに飲むらしい)
26.沖縄県民は冬のお鍋の習慣がない。(20代で初めて水炊きを食べた、
チョーあっさりしていて衝撃の味だった。)(水炊きを知ってから、
朝からチャンプルーはキツイと思った。)(内のおかあ(母)は勘違
いしている。普通、すき焼きには、ほんだしを入れない、どちらか
と言うと 焼き肉に近い、結局A-1ソースで食べる)
27.おでんにレタスが入っている。テビチ(豚足)が人気、それほどお
でん屋さんはない。(ローソンのおでんは美味しい、テビチも入っている)
28.高校野球、ベスト8以上なら仕事しないで応援する。
(仕事場にテレビ設置)
29.具志堅用高は今でも沖縄の誇りだ!!!(世界チャンピオンの時と
今のヘアースタイルがあまり変わらない。石垣島には具志堅用高の
記念館がある。)
30.沖縄の人、特に若者、雨の日に傘をささない(男女問わず)
31.近くのコンビニにも車で行く。(夏は暑いから)
32.名字でスグ沖縄県民て分かる(沖縄の名字はスマホで検索しにくい)
33.ママチャリをほとんど見ない、特に子供を後ろに乗せて走る人
(スポーツとして乗る人はいる、かっこいいやつ(ママチャリじゃないやつ))
34.防波堤で飲む酒は最高だと思う、風や波の音、海の香り、海に映った月とか(まじ綺麗)
この記事へのコメントはありません。